VRM Exporter for MAYAのプレスリリースを配信しました。https://t.co/RDIqQhZjBI
あわせて、VRM Exporter for MAYAのチュートリアル動画を公開しています。上記プレスもしくは弊社サイトから閲覧可能です。
— 株式会社カシカ (@kashikacojp) December 25, 2018
MayaからVRMに出力できるプラグインが公開されていたので試してみました。
いままではUnityのUniVRMで出力していましたが、Unityを開かなくても完結できそうです。
【VRoid】制作に役に立つ!おすすめの6つの便利機能・拡張まとめ
MayaでモデルをVRMで出力する方法
BlenderではなくMayaを使いたい方もいると思います。モデルのインポート方法を解説していきます!
VRM Exporter for MAYA
詳細はこちらの動画を見るとよくわかります。
※ Maya2017/2018対応
※ VRMのエクスポート用のプラグインなのでインポートはできないようです。
想定ワークフロー
- VRoidで作成したモデルをBlenderでインポート ※詳細はこちらの記事
- Blenderからfbxでエクスポート
-
MayaでFbxをインポート
-
Mayaで編集
-
VRM Exporter for MAYAでVRMでエクスポート
-
VRoid Hubなどでアップロードして公開
導入方法
-
こちらからプラグインをダウンロード&解凍
-
VisualStudio2017ランタイム(VC_redist.x64.exe)のインストール
-
C:\Program Files\Autodesk\Maya2018\bin\plug-insにvrmExporter.mllをコピー
-
C:\Program Files\Autodesk\Maya2018\scripts\othersにvrmExporterOptions.melとvrmExporterOptions.res.melをコピー
-
Mayaを起動してWindows > Settings/Preferences > Plug-in Managerを開き、vrmExporter.mllのLoadedとAuto loadにチェック(※ ウインドウ→設定/プレファレンス→プラグインマネージャでロードと自動ロード設定をON)
- 事前にFBXに変換したVRoidのモデルを(やり方はこちら、Blenderを使います。)Mayaにインポート
-
モデルを加工し終えたら、モデルを選択してFile>Export SelectionからFiles of typeをVRM Exportにして出力すればOK
MayaにVRoidをインポートした時にテクスチャの透過が反映されないので、TransparencyをOut Transparencyに繋ぐと透過されるようになります。
まとめ
ブレンドシェイプもウェイトも問題なさそうでした。
欲を言うとVRMのインポートもできたら、さらに素敵ですが便利なプラグインです。