フリーランスでとして働く場合、一番の悩みは仕事をどうやって取ってくるか?という問題です。
前の職場から仕事を発注してしてもらえるなら良いですが、基本的には自分のツテを頼りに探すことになった場合はかなり不安になります。
そこで安定的に仕事を見つけるためにも一番効率が良い方法がフリーランス専門の案件紹介エージェントを使うのが一番おすすめです。
本記事ではフリーランス専門の最大手のエージェントであるレバテックフリーランスについての評判情報をまとめました。

フリーランスになると営業や交渉、お金に関することも全て自分でやる必要があります。
苦手とする部分はフリーランス専門のエージェントに相談してみてもよいでしょう。
\登録後に無料相談も/
レバテックフリーランスとは?
まずレバテックフリーランスとは2017年8月1日に設立したレバテック株式会社が運営する最大手のフリーエンジニア向けのエージェントです。
レバテックフリーランスは、ITエンジニア・クリエイターのフリーランスを支援するエージェントサービスです。業界や技術に精通したコーディネーターが、ご希望とスキル経験にマッチした案件をご提案いたします。参画までの企業との条件交渉や契約代行はもちろん、フリーランスとして活動している間も、専任の担当者があらゆるご相談に対応します。
https://freelance.levtech.jp/
レバテックフリーランスは東京を始め、大阪、名古屋、福岡にも拠点があり、フリーエンジニア向けのエージェントとしては、知名度、求人数、単価、全てが業界No1です。
- フリーランスエージェント認知度 No.1(登録者数 18万人 ※2020年9月)
- 取引社数 3000社(案件数 約10万件 ※2020年9月)
- 利用者の平均年収 862万
\登録後に無料相談も/
データで見る!ITエンジニア動向総まとめ
下記の資料はレバテック株式会社がフリーランスITエンジニアの人材動向についてまとめたレポートになります。
チェックしておきましょう!
- レバテック登録者の登録者数の伸び率 →フリーランス登録者数は2016年の約2.4倍に増加
- レバテック登録者の年齢層と男女比 →フリーランスの若年化が進み登録者の50%以上が20代
- レバテック登録者の転職理由 →一番の転職理由はキャリアアップ
- レバテック登録者の優先したいポイント →スキルアップできる環境かどうか
- レバテック登録者のプログラミング別メインスキル →AI技術の発展等でC#系人材の割合が拡大。
レバテックフリーランスの評判と口コミ
レバテックフリーランスの評判と口コミをまとめると下記なります。
- スタッフさんの対応がしっかりしている
- 単価や時間の要望に対して具体的に答えてくれる
- 週5案件がメイン
他様々な口コミをみて、メリット・デメリットの項目で分けてまとめてみました。
レバテックフリーランスのメリット・デメリット
さらに口コミ情報を元にレバテックフリーランスのメリット・デメリットをまとめてみました。
レバテックフリーランスのメリット3点
レバテックフリーランスのメリットを3点紹介します。
- 希望する条件で交渉を頼める
- 面接対策などのサポートも充実
- カウンセリングから自分の方向性や長所が把握できる
希望する条件で交渉を頼める
レバテックフリーランスではテクニカルカウンセラーと呼ばれるエンジニアの事情や仕事内容に詳しい専門家がエージェントとして付きます。ですのでエンジニアの意向をしっかり考慮して上で、企業と交渉することができます。
またフォロワーと呼ばれる案件に参画中に業務の不安やキャリア相談できる担当者さんも付いてくれます。

スケジュールや報酬の交渉は、間にエージェントを挟んでおくとお互いに納得いく条件になりやすいです。
面接対策などのサポートも充実
企業情報はもちろん採用される傾向や企業が求める人材のこともしっかりエージェントが把握しているので、面接前に事前に対策することもできます。他には税理士紹介や確定申告セミナーなどの税務関連サポートなどもあります。
やりとりもメールではなくLINEでも可能で迅速に対応してくれます。

スケジュールや報酬の交渉は、間にエージェントを挟んでおくとお互いに納得いく条件になりやすいです。
現在はオンラインでの面談も実施しています。
就業後もサポートしてくれるので安心です。
カウンセリングから自分の方向性や長所が把握できる
エンジニアの事情に詳しいテクニカルカウンセラーからのカウンセリング相談をすることができます。
会社員での評価と違い、純粋にエンジニアとしての能力や資質から自分の長所を再確認することもできます。

フリーランスになりたての時は不安もあって、自分の能力や生きていくための戦略にブレてしまうことがあります。
第三者に相談することで整理もつくのでカウンセリングはおすすめです。
現在はオンラインカウンセリングも実施しています。
エンジニア向けの勉強会の開催をしています
\登録後に無料相談も/
レバテックフリーランスのデメリット3点
レバテックフリーランスのデメリットを3点紹介します。
- エンジニア未経験者への案件が少ない
- 在宅案件が少ない
- キャリアアドバイザーとの専門性が合わない
エンジニア未経験者への案件が少ない
レバテックフリーランスは高収入・高額案件を売りにしている分、エンジニア未経験者への案件が少ないです。
まずは就職してエンジニアとしての経験を積みましょう
在宅案件が少ない
現在のコロナの情勢では在宅のリモートワークを希望する方がほとんどですが、案件を検索してみてもフルリモート案件はまだまだ少ないのが現状です。
また基本的には関東・名古屋・関西・福岡の案件が中心です。それ以外の地域の案件は少ないです。
今後は増えていくと思われますが、良い案件がない場合は別のフリーエンジニア向けのエージェントに登録することをおすすめします。
キャリアアドバイザーとの専門性が合わない
ひとえにエンジニアの事情に詳しいテクニカルカウンセラーといってもすべての業種や企業に深いわけではないので、質問しても的確なアドバイスが得られないこともあります。
その場合は詳しいアドバイザーを聞く、場合によっては担当を変更すると良いでしょう。
\登録後に無料相談も/
レバテックフリーランスの疑問まとめ
こちらではレバテックフリーランスの登録で疑問に思う点をまとめました。
利用方法の流れ
流れは至ってシンプルです、担当がつくのでわからないことがあれば質問しましょう。
- 無料会員登録
- カウンセリング
- 案件申し込み・商談
- 商談成立・参画 ※単価交渉から契約までサポート!
退会方法
担当のコーディネーターに退会したい旨をメールか電話で伝えるだけです。個人情報も削除されるので安心です。
レバテックフリーランスまとめ
本記事では「レバテックフリーランスの評判は?口コミ情報と実際の利用方法について」について書きました。
フリーランスになってもしお仕事の受注等に困った時は、まずフリーランス専門の最大手のエージェントであるレバテックフリーランスに登録して、まずは相談してみることをおすすめします。担当がつくので、案件採用からカウンセリングまでしっかりサポートしてくれます。

エージェントを活用して、安定的に自分にあった仕事が獲得できれば、フリーランスとしての選択肢が増えるのでおすすめです。
\登録後に無料相談も/
レバテック株式会社へのアクセス
レバテック株式会社は東京本社を始め、名古屋、大阪、福岡に拠点があります。
各拠点のアクセス情報をまとめておきます。
東京本社
渋谷スクラングルスクエアの24階・25階にあります。
※レバレジーズから分社したのがレバテック株式会社なので、本社は同じ場所になります。
住所 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
電話番号 | 03-5774-1762 |
FAX | 03-5774-1764 |
アクセス方法 | 渋谷駅とB3Fと直結 |
名古屋
名古屋の栄駅から近くのセントライズ栄の9階にあります。
住所 | 〒460 – 0008 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 9F |
電話番号 | 052-249-5105 |
FAX | 052-249-5106 |
アクセス方法 | 地下鉄東山線「栄駅」8番出口徒歩4分 |
大阪
大阪駅から近くの堂島プラザビルの8階にあります。
住所 | 〒530 – 0003 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル 8F |
電話番号 | 06-6454-0322 |
FAX | 06-6454-0323 |
アクセス方法 | 京阪中之島線「渡辺橋駅」5番出口徒歩約4分 |
福岡
福岡市の天神駅から徒歩圏内のアクロス福岡の12階にあります。
住所 | 〒810 – 0001 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 12F |
電話番号 | 092-718-1681 |
FAX | 092-510-7558 |
アクセス方法 | 西鉄福岡「天神駅」徒歩10分 |
レバテックフリーランス情報まとめ
本記事ではフリーランスの大手エージェントであるレバテックフリーランスについてまとめました。
お仕事を探しているフリーランスの方は登録して損はないと思います。
\登録後に無料相談も/
請求書の作り方

Misocaでおしゃれな請求書が作成できます。
弥生会計を使っている方におすすめです!
⇨ 【Misoca】無料で超簡単!見た目のおしゃれな請求書の作り方
