別データから素材を参照して並べることのできる「リンクを配置」はご存知でしょうか?
すいみん
複数人でUIやレイアウトを作成する時に必須の機能です
参照元のデータが更新されると、参照先も更新されるので超便利です。
リアルタイム更新はもちろん、レイヤーカンプも読み込めるのでうまく使えばかなり効率化できるので本記事ではその「リンクを配置」を解説します!
目次
基本!リンクを配置のやり方
STEP.1
リンクを配置
ファイル>「リンクを配置」から画像を配置。
STEP.2
自動更新
実例!リンクされたスマートオブジェクトでの画像配置
STEP.5
配置する
レイアウトもリアルタイムで修正が反映されます!
株式会社LIG

PhotoshopでWebデザインを効率化するための便利な使い方 | 株式会社LIG
いつも「時間が足りない!」「忙しい」「寝たい……」と思っているデザイナーの皆さん、作業の時間短縮をしていますか? 今回は、Photoshopを毎日使うデザイナーさんならぜひ...
うまく使えば、「UI素材の作り込み」と「画面レイアウト」の作業を担当を分けて作業できますね!
応用例 レイヤーカンプとの連携
UIパーツ(PSD)で複数UIパーツを作成してレイヤーカンプで登録しておけば、レイアウトの方で切り替えることもできます。