Oculus Questは基本的に優先のヘッドホン・イヤホンが接続できるのですが、無線・ワイヤレスのヘッドホン・イヤホンを使用したいケースはないでしょうか?
すいみん
そこで実際にBluetooth設定にしてみたので、その使い方や注意点等を解説していきます。
Oculus QuestにBluetooth設定にする方法
早速やり方を解説していきます。標準ではBluetooth設定はできないので、そのための環境構築が必要です、
まずはSideQuestというアプリをいれるためのアプリのインストールをしていきます。
QuickShorcutMakerは通常表示されない「隠し画面」も設定できます。こちらで隠されているBluetoothの設定をします。
下記のサイトからAPKをダウンロード
https://apkpure.com/jp/quickshortcutmaker/com.sika524.android.quickshortcut
次にAPKをインストールするためにSideQuestをインストールします。
下記のURLからSideQuest-win32-x64.exeをダウンロード
https://github.com/the-expanse/SideQuest/releases次に同ページからADB Drivers(oculus-go-adb-driver-2.0.zip)をダウンロードしたら&解凍
INSTALL APP LAUNCHERを押してSideQuestのアプリをインストールします
環境構築ができたところで、QuickShorcutMakerをインストールしてBluetoothを接続できるようにしていきます。
SideQuestへ先程ダウンロードしたAPK(QuickShortcutMaker_v2.4.0_apkpure.com.apk)をドラッグ&ドロップ
自動でインストールされます。最下部に緑の帯でInstalledとでたらOKです。
ソフトもインストールできたので、いよいよOculus QuestとBluetooth(AirPods)との接続していきます。
ライブラリー>提供元不明アプリ>SideQuest-TVを起動
Appsのラインナップにオレンジのアイコン(中央に指、QuickShortcutMaker)があるのでクリック
検索欄に「bluetooth」と入力
設定の文字をタップし、一つ下の項目(設定 Bluetooth com.android.settings/com.android.settings.Settings$BluetoothSettingsActivity)をタップ
起動を押すとペアリングを開始します(スイッチを押すとペアリングのON/OFFができます)
AirPodなら、イヤホンを入れたままケースの蓋をあけて、背面のボタンを白く点滅するまで押し続けましょう。
以上で、ペアリング完了です。音が聞こえたら音量調整もしておきましょう。
Oculus QuestをBluetoothに設定する方法まとめ
本記事は「【OculusQuest】Bluetoothを接続!ワイヤレスヘッドホン・イヤホンの設定方法」について書きました。
OculusQuestにQuickShortcutMakerのアプリを入れることでBluetoothを接続することによりワイヤレスヘッドホン・イヤホンが使えるようになります。
すいみん
※AmebaTVなど動画を見る分にはBluetoothのイヤホンは申し分ないのですが、Beatsaberなどゲームをするときはかなり処理落ちが発生しましたので、Bluetoothのイヤホン向いてないので注意してください!
すいみん
» 【OculusQuest】知らないと損!設定方法・よくある疑問/エラー・おすすめ周辺機器まとめ

すいみん
» 【OculusQuest】PC版VRを体験!Oculus Link(オキュラスリンク)の使い方
