Miro│ハイパーリンクも付く!おしゃれなマインドマップの使い方 2022 12/23 広告 Webサービス 2018年9月23日2022年12月23日 本記事ではおしゃれでシンプルなマインドマップが作成できるMiroを紹介します。 以前はRealtime Boardというサービスで、その時からずっと使っています。 すいみん 海外でフリーランスをしているテクニカルアーティスト ゲーム開発・映像制作・WEB制作等を請け負っています。 当ブログは作業効率化のための技術ブログです。 目次 Miroでおしゃれでシンプルなマインドマップを作成する まずは下記のリンクからログインしましょう。 https://miro.com/ Miro | The Visual Workspace for Innovation Miro is a visual workspace for innovation where teams manage projects, design products, and build the future together. Join 60M+ users from around the world. 試しに、遷移図を作成してみました。 見た目シンプルですし、操作性も○で綺麗に整列できます。 分岐は王の字のようなアイコンで変更 整列は矢印付きのアイコンから。非常に見た目が整いやすい機能がついています。 ↑目次へ戻る まとめ 見た目や視認性が良いとさらに、マインドマップ作成が捗る気がします。 是非マインドマップを作る時は「Miro」を試してみてください! いいね! 全記事一覧 最初に見て欲しい 全記事一覧 Webサービス URLをコピーしました! 関連記事 Feed43の代替!│RSSのないサイトの情報をRSS化して取得する方法 Notion│ワークスペースが消えてしまった時の解決方法 Zoom│SnowやSnapchatも使える!スマホをカメラとして使う方法 Zoom│会議で様々なフィルターをかけて楽しむ設定方法を解説│SnapCamera Zoom│「ミーティングのホストにレコーディングの許可をリクエストしてください。」と出て録画できない時の対応方法 Zoom│「コンピューターが要件を満たしていません」と出てバーチャル背景が使用できない場合の対応方法│グリーンバック あっしゅくま│JPGやPNG画像をまとめて圧縮できるWEBサービス Asana│無料でガントチャートを使う方法│Instagantt Redmine│Excelのcsvデータからチケットを作成する方法 Trello│超便利!4つの拡張機能 & 6つ便利機能の紹介 Redmine│Wikiでよく使う記法 13選