すいみん
画像をクリックして気になるところまで読み飛ばす
Live2Dとは?
株式会社Live2Dが開発したイラストを動かすためのソフトウェアです。
ソフトは「3Dの技術」を使っているのですが、2Dイラストを動かすために特化したソフトで、3Dソフトを覚えるより遥かに簡単に習得できます。
※チュートリアルに沿って1体しっかり作れば、約2週間ほどで基本的な作り方はマスターできます。
Live2Dが使われた作品の紹介
おもにVTuberやゲームの立ち絵、映像作品などにつかされてます。
VTuber「月ノ美兎」
すいみん
スマートフォン向けゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」
すいみん
映像作品 Live2D Original Short Animation『HERO BETA』
すいみん
https://youtu.be/b_Yit1OgUTQ
すいみん
Live2Dの作り方
作り方は主に4つの工程です。
- イラストを描く
- イラストをパーツで分ける(※画はバラバラに並べた状態)
- 専用のテンプレートに当てはめる
- 各動くパーツのパラメーターを微調整
Live2D チュートリアル記事紹介
詳細の工程は比較的長いので別記事にまとめています。
Live2Dの必要PCスペックについて
動作環境の内容は下記にまとめましたが、メモリ8GBのグラフィックス制作用のPCであれば十分です。
※比較的低スペックのPCでも動かせます。
項目 | 詳細 |
---|---|
Windows | Windows8.1~ |
Mac | Sierra~ |
CPU | Intel® Core™ i7以上推奨 |
メモリ | 8GB推奨 |
ハードディスク | 1GB以上推奨 |
GPU | OpenGL3.3以上推奨 |
ディスプレイ | 1,920×1080px推奨 |
入力対応フォーマット | PSD、PNG、WAV |
出力対応フォーマット | PNG、JPEG、GIF、MP4、MOV |
インターネット接続環境 | ライセンス認証のためネット必須 |

Live2Dのバージョンについて
最新はLive2D Cubism 4.0 になります。
基本的には最新版を使うことを推奨しています。
すいみん
- 2013年にLive2D Cubism 1.0 を正式リリース
- 2014年にLive2D Cubism 2.0 を正式リリース
- 2015年にLive2D Cubism 2.1 を正式リリース
- 2017年にLive2D Cubism 3.0 を正式リリース
- 2019年にLive2D Cubism 4.0 を正式リリース
※Live2D Cubism 3.0からまったく別の新しいエンジンになりました。
※Live2D Cubism3.0と4.0の互換性はありますが、2.0とは互換性がないです。
すいみん
Live2DのPRO版とFREE版の違い
無料のフリー版でも基本的なLive2Dモデルを作成するには十分です。
※お仕事としてやりたいのであればPRO版を初めから使うことをおすすめします
* パーツやデフォーマー数に制限がある(凝ったモデルが作成できません)
* メッシュのコピー&ペーストができない(非効率かも)
* デフォルトのフォームをロック(元絵とずれてしまう危険性が)
詳しくは下記に詳細があります。
Live2Dの価格について
個人版についてまとめました。
法人の方は公式サイトをご参照ください。
一般ユーザー・小規模事業者(直近の年間売上高1000万円未満)の方
今後も使用していくなら3年プランがおすすめです。
でもまずはトライアル版が42日もあるので、そこで1体作ってみてから考えることをおすすめします!
プラン | 単月プラン | 1年間プラン | 3年間プラン |
---|---|---|---|
総費用 | ¥2,080 | ¥14,280 | ¥36,720 |
1月当たりの費用 | ¥2,080 | ¥1,190(1年目) | ¥980(2年目) ¥890(3年目) |
すいみん
Live2Dのソフトの入手方法
では、早速ソフトの導入方法から下記のバナーからLive2Dのトライアル版とPro版をダウンロードすることができます!
※10%OFFクーポン付きです!
※Mac版とWindows版があります。
すいみん
Live2Dのためのペイントソフト
あとはイラストを描いたり修正したりするためのペイントソフトが必要です!
すいみん
- CLIP STUDIO PAINT
CLIP STUDIO PAINT PRO ならダウンロード版:5,000円です。
- Photoshop
Photoshop – 単体プランなら2,480 円/月 (税別)です。
Live2Dのお仕事を受けることができるサービス
昨今、副業ブームでいろいろなサービスがありますが。個人的には公式のnizima(ニジマ)を推します!
nizima(にじま)からオーダーを受ける
旧サービス名は2次マ。
Live2D公式のイラストやLive2Dデータの売買、オーダーメイド取引ができるマーケットです。
nizimaから作品を販売したり、またはオーダー(仕事)受けることができます。
まだ始まったばかりのサービスなのでLive2Dの使い方を覚えたらチャレンジしてみましょう!
すいみん

ココナラとSKIMAからオーダーを受ける
ココナラとSKIMAなどのサービスでLive2Dをオーダーするのも手です。
Live2Dとは?初心者向けの初め方の解説まとめ
以上です!
個人的にはLive2Dが使えるようになると、専用のイラストもかけるし、キャラクターのアニメーションもつけられるし、VTuberも作成できる!
そしてLive2D制作が得意になれば映像やゲーム、VTuberのお仕事を会社や個人でもできるようになるかもしれないので、かなり魅力的なソフトです。
すいみん
すいみん
![【Live2D】イラスト制作からFaceRigまで!作り方全まとめ[チュートリアル]](https://www.cg-method.com/wp-content/uploads/2019/03/eyecatch_live2d_cubism4-300x172.png)
株式会社Live2D概要
