すいみん
Gachikoe! Coreのインストールから実行までの方法
- 下記のURLから「Gachikoe! Core」ソフトをダウンロード
あわせて読みたいGachikoe! Core (ガチコエ! Core) v0.0.3 - exe:cute project - BOOTHGachikoe! (ガチコエ!) は低遅延、高品質を目指したクロスプラットフォームなボイスチェンジャーです。 現在、WindowsとMacOSに対応しています。 Gachikoe! Core (ガチコエ... - 解凍してGachikoeCore.exeをダブル
クリックして起動
Gachikoe! Coreの音声出力設定
- Options>Audio Settingsでオプションを起動
-
Audio device type をDirectSoundに
-
OutputをYamaha NETDUETTO Driver(WDM)に(スピーカー)
-
Inputを2- UAB-80に(マイク)
以上で、声を出せばスピーカーから自分の声が流れてきます。
Gachikoe! Coreの設定方法補足
Show advanced setteings…を開くとサンプルレートとオーディオのバッファサイズを選択できます。
サンプル数が少なくすると音質は劣化しますが、遅延は短くなります。
今回はAudio Buffer seizeを1024 samples(23.2ms)にしました。
※あまり数字を下げすぎるとプチプチノイズが走ります!

Gachikoe! Coreでボイスチェンジ(女声に変換)する方法
- まずはAnalyzerのボタンをおして、発生してみます。波形が表示されます。
-
次にセオリー通りピッチ(Pitch)を上げます。C3(131Hz)~C5(523Hz)あたりが女性の声に適した範囲です。ピッチは194してみました。
あわせて読みたい【恋声】ボイスチェンジの使い方!設定方法と音声データの出力方法を解説【恋声のインストールとソフトの起動】下記リンクの公式サイトからダウンロード&解凍します。※OSが64bitの方はkoigoe(x64).exe、32bitの方はkoigoe.exeをダウンロード... -
最後にフォルマント(Formant)をあげます。130%にしました。
※今回比較したい理由もあって、恋声と同じ数字にしてみました。
※ Configの設定もあるのですが、今回はなにも調整していません
※Configは検出ピッチなどの詳細設定ができるそうなので、Analyzerをかける前に設定すると良さそうです。
Gachikoe! Coreの声の収録
- OBSを起動して録画するだけです
細かい設定は下記を参照
あわせて読みたい【OBS】YouTubeで動画配信する方法・設定全まとめ【YouTubeの動画配信の申請】※申請は24時間かかるので早めにしておきましょう!YouTubeのクリエイターツール>ライブストリーミング>今すぐ配信から始めるボタンを押す...
※ちなみにノイズゲートやノイズ抑制は使いませんでした。
ガチコエ!の使い方と調整方法についてまとめ
チューニングすれば、恋声より良い声がでそうなので、進化が楽しみです!