ハイスペックなPCも持っていなくて、動画の作り方もわからない状態で動画を作成するのは難易度が高いと思います。
ハイスペックなPCなくても動画編集できて、かつテンプレートがたくさんあるので作り方も迷わないサービスが本記事で紹介する「FlexClip Video Maker」になります。
すいみん
「FlexClip Video Maker」の特長
「FlexClip Video Maker」はオンライン上で動画編集できるサービスになります。
動作環境について
ブラウザー上で動画編集するのでWindows、Macどちらの環境でも使用できます。
主な機能の特長について
主な機能の特長は下記の3点になります。
- オンラインで動画編集ができる。(PCやOSに依存しない)
- 動画素材から、アイコン、テキストアニメーションなどさまざなま素材が使いたい放題
- 素材はテンプレート化されていて、素材から高クオリティの動画を加工編集することも可能
すいみん
無料版について
- 冒頭4秒に企業ロゴアニメーションが入る
- 最大で出力できる尺が約80秒
有料版の導入方法
アカウント登録後にアップグレードが可能です。
サブスクリプションの料金は下記の通り
「FlexClip Video Maker」の使い方
「FlexClip Video Maker」はブラウザ上でオンラインで動画編集できるソフトになります!
本記事ではその使い方を紹介いたします。
下記の公式サイトにアクセスして「はじめに-無料」を押してテンプレート編集ページへアクセスします。
まず右上のメニューから「プレビュー」ボタンを押すと動画の再生ができます。
確認して良さそうであれば続けて「エクスポート」ボタンを押しましょう。
動画の名前とクリエイターの名前、解像度を選択します。
無料ユーザーは「またはFlexClipイントロとビデオを無料でダウンロード」を押して動画をエンコードしましょう。
ウインドウを開いたまましばらく待つと動画のダウンロードが開始されます。
出力された動画は冒頭4秒間はFlexClipのCIアニメーションが挿入されます。また尺も1分17秒でカットされてしまいました。
試しに使ってみて気に入りましたら、有償のサブスクリプションに加入しましょう。
また公式チュートリアルは下記のURLから見ることができます。
「FlexClip Video Maker」の使い方は以上になります。
「FlexClip Video Maker」レビューまとめ
本記事は「低スペックPCでも動画編集できる!オンラインで動画編集「FlexClip Video Maker」の使い方」について書きました。
すいみん
オンラインでの動画編集はPCのスペックに依存しないので、もし動画編集用のPCを持っていない方は「FlexClip Video Maker」を試してみると良いと思います!