たまにLINEなどをつかって、ビデオ電話するのですが、FaceRigで対応してみました。
目次
PC版のLINE設定
まずはPC版のLINEの最新バージョンをインストールします。
バージョンが古いとビデオ電話に応答すらできません。
アカウント認証等終わらせたら、スリードットのオプションボタンを開いて
通話を選択。
- スピーカー
- マイク
- カメラの設定
をします。
FaceRigの起動
FaceRigを起動します。
設定方法はこちらを参照ください。
Lineビデオ電話
Lineでビデオ電話をかけてもらいます。
応答時、こちらの画面はFaceRigにWebカメラが使われているので真っ暗ですが、
左下のPCアイコンボタンを押して、シェアしたいPC画面をFaceRigが写っている画面を選択すれば、
無事、FaceRigで通話対応できます。
※猫のlive2dアバターにしてみました。
まとめ
FaceRigはバーチャルYouTuberで注目されていますが、
配信だけではなくちょっとしたビデオ電話でも活躍できると思います。
※スカイプやハングアウトなどデスクトップ画面を映す機能があれば同じ事ができます。