レイヤーに種類と不透明度を調べてみたかったので下記のスクリプトを少し改造してみました。
もくじ
引用元
https://qiita.com/harayoki/items/3ffd6f0f29ffe51d36d3
全てのレイヤーに種類と不透明度を追記するスクリプト
スクリプトのダウンロード
上記のスクリプトに再帰処理を追加して、すべてのレイヤーを調べて追記するようにしてみました。
ソースコード
https://gist.github.com/cg-method/5bba4a13332bcacb0dcdd8512b28b8b6
レイヤーの種類と不透明度の記述を削除するスクリプト
スクリプトのダウンロード
ソースコード
https://gist.github.com/cg-method/3e2b1fbde05a640f9e1aa09619e46f15
まとめ
イラストやLive2Dまわりで、ちゃんと例レイヤー情報を記載しておくとデータとして親切です。