その昔。PCのソフトの操作の記録をとる時に、Bandicam(バンディカム)なるフリーソフトを使っていたのですが、
無料版は10分しか録画できない上に、ウォーターマークが入るし、エンコードも癖があって再度エンコードし直しするなど苦い記憶があります。
しかし今はYouTubeの動画配信などで必ずといってもお世話になるOBS(YouTube公式推奨)があります!無料でPC録画をするソフトとしても完璧だと思っているので、その紹介です。
もくじ
OBSのインストール
下記のURLからダウンロード&インストールします。
https://obsproject.com/ja/download
OBSの設定
デフォルトだとFLV+微妙なエンコーダーで出力されるのですが、画質がそこまでよくありません。
ですので綺麗に出力する設定にします。
ファイル>設定をクリックして設定ウインドウを開きます
出力の設定
- 出力モードを詳細に
録画タブへ
録画フォーマットをmp4に
エンコーダをx264に
レート制御をCBRに
ビットレートを3000に(※低いとブロックノイズが出る画質になります)
CPU使用のプリセットをSlowに(※PCのスペックが高い場合)
- 音声タブへ
トラック1の音声ビットレートを128に
映像の設定
- 解像度を決める(フルHD1920x1080 かハーフHD1280x720か)
縮小フィルタをランショスに
参考
OBSの録画方法
- ソースのプラスボタンをクリック
ウインドウのキャプチャを選択し、録画したいソフトを選択
最後に録画開始ボタンを押すだけで録画が始まります。(※デフォルであればC:\Users\ユーザー名\Videos\に保存されます)
まとめ
元の動画素材が綺麗だと編集も簡単です。
ちょっとPC録画する際は是非OBSを使ってみてください。