
自分で用意した背景画像をFaceRigでインポートする方法の紹介です。
背景画像の用意
今回はこちらの背景素材を使わせていただきました。
http://k-after.at.webry.info/200812/img12_1.121578652149916211182.html
背景画像の登録方法

①エクスプローラーで下記のパスを開き、NewImportWizard.exeを起動します。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FaceRig\Bin\Tools\ImportWizardNew\ImportWizard.exe
②ポップアップが起動するので、Backgrounds Importerを選択

③更にポップアップが開くので背景画像のパスや情報を入力して、Importボタンを押します。成功するとダイアログが表示されます。
④FaceRigを起動し、右メニューの上から2番めの背景ギャラリーを選択。
一番下に登録した背景サムネがあるのでそちらを選択すると、背景が表示されます。

以上です。
生成されたデータの場所
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FaceRig\Mod\VP\PC_CustomData\Objects\backgroundschoolroom
という名前のフォルダが作成され、中は背景表示に必要なデータが格納されています。
参考
公式ドキュメントはこちらです。
https://facerig.com/docs/facerig-studio-docs/guides/set-a-custom-picture-background/
参考記事

おすすめ機材
マイクはいろいろ試して、これが一番おすすめです。
東雲めぐちゃんの収録で使われている機材です。
声だけ音声を拾ってくれます。最大の特徴は頭を動かしても、位置が変わらないので音が撮りやすく、ヘッドマウントディスプレイをつけたままでも装着可なところです。
数少ないフルHD(1920×1080)対応機種。多段可変でカメラ位置の調整が用意。三脚もつけることが可能。
さらに背景をリアルタイムで切り抜いてくれる機能もあります。トラッキングの精度を最大限確保したいならこのカメラがおすすめです。
FaceRigなどでVTuberやるなら、リープモーションもつけて手を動かすとより表現が増すのでおすすめです。
綺麗な音で配信するにはオーディオインターフェイスが必須です!
本気でバ美肉するなら手に入れたい機材です。
声を変換にできるだけでなく、ハードウェアなので音ズレなくリアルタイムに声を反映できます。