Mayaで作成したデータはfbxにして持っていくことが多いと思いますが、キー情報はtransform,rotate,scaleしか持っていくことができません。
Mayaで付けた他のパラメーターのキー情報を持っていくやり方です(※力技です)
もくじ
やり方
Maya側の作業
- Mayaのシェーダーにアルファアニメーションを作成
※Unity環境によりますが、Mayaスケールの設定をmeterにしておきます。centimeterだとUnity側の設定しだいでは小さくなります。
アルファにしたいキーを全選択してコピー
Locatorを作成して、ChannelboxのTranslate Yにペースト
Translate XにするとUnity側で反転する場合がありますのでY方向にコピー
- Locatorに移したTranslate Yのキーを全選択して値のボックスに
*=255
を入力して255倍にする
Unityのシェーダーがアルファ値(0-1)ではなく、アルファ値(0-255)なので
- FBXとしてエクスポート
Unity側の作業
FBXをインポート
Take 001となっているアニメーションをCtrl+Dで別名にコピー
position.yの値を全選択してコピー
- マテリアルのアルファ値にペースト
以上。
まとめ
持っていけないキー情報はtransform,rotate,scaleへ移植してFBXでエクスポート。
Unity側でシェーダーのアルファ値にコピペして移植!という力技です。
専用のコンバートツールを作成した方がスマートですが、この方法であればデザイナーでもなんとか移植できます。