3Dソフトがない環境で3Dテキストなど簡単な3Dデータを作成できないか探していましたら見つけました。
AE+プラグインが必要ですが、所持していれば簡単に3Dテキストなど作成できます。
目次
Element3Dで作成した3DデータをOBJで出力する方法
- AEにて出力したいテキストと黒平面を作成
- Custom Layerにテキストを登録
- Element3DでExtrudeボタンで押し出す
- ShifをおしながらFileメニューへアクセスすると『Export as OBJ』というメニューが出現するので、選択して出力
- 3D出来すとデータがOBJデータで出力されます
補足
- テキストだけでなくパスデータから押し出したデータも出力可能
- UVの状態はこんな感じです
- 出力したデータはそのままUnityでも読み込めます
Valkyrja-Graphics.net∽Blog

【AE】Element3DからOBJを出力する方法 | Valkyrja-Graphics.net∽Blog今日は久々にブログを更新で、話題はElement3D。 知ってる人は知ってるけれど、知らない人は知らなさそうな話題でも。 ◆Element3D上で作成したモデルをOBJで出力する 表題...